喜多方市立上三宮小学校「みらい創造科」R4#5

10月21日(金)、喜多方市立上三宮小学校「みらい創造科」の第5回目の授業をおこないました。
今回も映像チームとプログラミングチームの2チームにわかれ、授業をおこないました。

【映像チーム】
映像チームの授業は田村が担当。前回おこなった撮影の仕方や録音の仕方の授業のあとに、タイミングよく稲刈りの学校行事があったので、稲刈りの様子、参加した児童へのインタビュー、また稲刈りを教えてくれた農業科支援員さん達へのインタビューを撮影し、それらの動画を各自で編集しました。
インタビュー中に返答に困ったところカットしてつなぎ合わせたりする児童もいて、本格的な映像編集への第一歩を踏み出しています。
ヘッドフォンをつけしっかり音声が取れているかも確認したり、みんないつも以上に集中して編集を覚えていってました。
どんなテロップをいれるか、音楽はどんなのにするかなどを考えながら作って、わずか2時間でみんな粗編集まで終わっていました。
※粗編集とは撮影素材の中から使う映像のみを切り出し、シナリオの順番通りに動画をつなぎ合わせたもの
次回の授業も編集ですが、コンテストへの応募などもサポートしていければと思います。

【プログラミングチーム】
プログラミングチームは遠藤が担当。すでに一次審査を行ったプログラミングコンテスト「EXA KIDS 2022」の一次審査(10/15実施)の振り返りをしました。緊張しつつも審査員にきっちりアピールできたこと、手書きの設計図をもっとよくみてもらう方法など、次回のプロコンに活かせることを話し合いました。
また、距離センサーを使ったプログラミングをしました。距離センサーが使っている超音波の仕組みやどこで使われているかを学んだ上で、実際に micro:bitでプログラミングしました。
そして最後に次のプロコンに向けてのアイデア出しを行って授業は終了。次回はそのアイデアをプログラミングできるよう、Teamsでサポートしていきます。

姥堂小学校 出張授業

喜多方市立上三宮小学校「みらい創造科」R5#9

喜多方市立上三宮小学校「みらい創造科」R4#2

喜多方市立上三宮小学校「みらい創造科」R5#6